|
いま教科書を
山住正己
誰の眼にもはっきりするほど「教科書」が危なくなっている現実を多角的な眼で編集し、問題の所在を明らかにした注目の本! 四六判並/288P/本体1300円/1981.12/101-1 C0036
|
子どもたちの風景 中里喜昭
わくをはみでた子どもたちのじつにもろい心は、何を語り、何を求めているのか。<子どもの風景>からおとな社会の省察へと環ってくるものは? 四六判並/208P/本体1300円/1982.7/113-5 C0036
|
天皇の教科書 『新編日本史』の狙い
村上義雄=編
憲法を「改正」し、天皇を元首に――と考える人びとの<夢>が、もし現実になったら? 私たちの生活は本当に豊かになるのか……。 四六判並/256P/本体1200円/1986.12/158-5 C0036
|
いのちの応援団
山本文子
30年間の助産婦経験をもとにおくる、十代のふたりとその両親、教師たちへのメッセージ。高校生たちの声を多数収録した「性といのち」の本。 四六判並/132P/本体1200円/1998.7/285-9 C0077
|
高校生の総合学習と学び 和光高校の実践から
[シリーズ・生徒とつくる高校1]
森下一期=編
「総合的な学習の時間」の創造という課題に揺れる教育現場に、独自の視座から授業改革の可能性を提示する実践報告。 A5判並/196P/本体1800円/2000.5/295-6 C3337
|
新版受験の国のオリザ
平田オリザ
16歳で自転車世界一周旅行を果たし、国家の教育政策からはみだし続けた著者が、フツーの予備校生となってまとめた見聞録。 四六判並/216P/本体1600円/2001.9/302-2 C0037
|