※項目内の本は発行順に掲載しています。
※各書名の解説文に続くデータ部分は下記のような構成です。
(シリーズ巻名など/)判型/頁数/本体価格(税抜価格)/発行年月/ISBNコード(下4桁)+分類コード
※お問い合わせの際にISBNコードをご利用になる場合は、データ部分に掲載した番号(下4桁)の前に、ISBN4-89188(上6桁、出版社コード)をつけてください。
※重版などにより、本体価格が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

 
 

前進できぬ駒はない! 新人王戦熱血譜のドラマ
奥山紅樹

ユニークな観戦記者として評判の著者が、過去10年の新人王戦から厳選した芸のエッセンス。新手誕生の瞬間を収録。
四六判並/224P/本体880円/1978.11/037-6 C0036/僅少

プロ棋士 その強さの秘密
奥山紅樹

人生にもつきまとう勝ちと負け。強さと弱さ。その原点を将棋にたくした解明しようと試みた将棋と人生に関する注目の書。
四六判並/217P/本体880円/1978.12/039-2 C0036/品切

盤上に賭ける! プロとアマの間
奥山紅樹

日本の文化としての将棋発展のために、プロとアマへの真情あふれる提言と盤上に生命を賭ける棋士たちの人間ドラマ。
四六判並/208P/本体880円/1979.5/052-X C0036/僅少

大山康晴VS升田幸三の巻[金子金五郎将棋教室1]
金子金五郎

戦後棋史に燦然と輝く両雄の勝負は、将棋ファンはもとより、将棋を知らない人びとにとっても感動を呼ばずにおかない。
四六判並/236P/本体980円/1979.11/059-7 C0036/品切

中原誠VS大山康晴の巻[金子金五郎将棋教室2]
金子金五郎

待ちに待った金子教室の第2弾。2人の勝負師の相違と類似の深い洞察を通し、人生の問題にまで読者をつれていく労作。
四六判並/222P/本体980円/1980.1/063-5 C0036/品切

米長邦男VS中原誠の巻[金子金五郎将棋教室3]
金子金五郎

哲学的観戦記として好評を博した金子金五郎の選んだ対局集第3弾! 現代棋界を背負う米長と中原の棋風を分析する。
四六判並/188P/本体980円/1980.6/069-4 C0036/品切

一流棋士六人が語るとっておきの上達法
奥山紅樹

いま一歩の<かべ>にぶつかっている将棋ファンのために、一流棋士六人が打ち明ける“必勝のための心構え”集。
四六判並/215P/本体980円/1982.1/102-X C0036/品切

たかが将棋されど将棋
奥山紅樹

棋界に衝撃を与えた若き天才棋士・谷川浩司の強さの秘密を解き明かす。また、中原対米長の連続相矢倉戦を徹底的に分析。
四六判並/204P/本体1200円/1984.2/132-1 C0036/僅少

盤側いろは帖
奥山紅樹

読めば自然と強くなる。読まねば自然と弱くなる――。危険がいっぱいの将棋読本!
四六判並/208P/本体1200円/1984.11/140-2 C0036/僅少

将棋問題集
安恵照剛

実戦の錬磨。プロ棋士は、一戦一戦を反省することによって、技量を加えていくのです! 将棋ファン必携の一冊。
四六判並/200P/本体1200円/1985.5/146-1 C0036/僅少

この心あながちに切なるもの
甲斐栄次=編

一流の将棋差しから仏門へ。金子金五郎九段の特異な生涯を辿り、その思想を垣間見た、人生哲学の書。
四六判並/180P/本体1500円/1991.2/206-9 C0036/僅少
 
   
   
   
   
   

 

 
 

 

最新News

2022年 2月 Apple Booksで電子書籍販売を開始しました
2021年 8月 「「希望」作戦、発動 北朝鮮拉致被害者を救出せよ」オンデマンド発売開始!
2019年12月 「降臨 美空ひばり ~昭和を奏でた天才歌姫~」発売開始!